22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

三島市議会 2019-12-04 12月04日-03号

県の教育委員会が今年3月に公表をした学校におけるアレルギー疾患対応参考資料によりますと、昨年5月1日現在の調査で、県内公立の小・中義務教育学校759校のうち、アレルギー対応として最も多いのは除去食対応となっており、既に全体の39%が実施をしております。一方、当市が実施をする弁当対応は19%と、今や少数派になりつつあります。

島田市議会 2019-05-13 令和元年5月13日厚生教育常任委員会-05月13日-01号

島田市における除去食対応対象者は、下段、(4)①のとおり、鶏卵・乳・えび・かに・いか・たこ・そば・ピーナッツの8品目対象としております。  また、これ以外の品目アレルギーを有する児童生徒についても、除去食対応対象としていくこととしております。  裏面には、緊急時の連絡、報告に関することなども記載しております。  

長泉町議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2018-12-07

との質疑に対し、一般食除去食対応給食の両方の業務委託が含まれている。との答弁がありました。  次に、建設計画課ですが、質疑はありませんでした。  以上で、質疑を打ち切り、討論に入りましたが、討論もなく、採決の結果、議第72号は全会一致をもって原案どおり可決決定いたしました。  

長泉町議会 2018-09-21 平成30年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2018-09-21

委員より、除去食対応給食について、除去食材品目以外に要望はあるか。また、あった場合の対応は。との質疑に対し、国で定められているアレルギー物質27品目のうち、町では、特に重篤なまたは症例数の多い7品目について、アレルギー対応給食実施しているが、面接時に聞き取り等を実施した中で、対象者には一覧表を作成し事前に配布している。

長泉町議会 2018-03-22 平成30年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2018-03-22

委員より、除去食対応給食提供者は何人を見込んでいるか。との質疑に対し、小学校入学予定者を含め、長泉小学校が23人、南小学校が19人、北小学校が6人、長泉中学校が12人、北中学校が8人の合計68人を見込んでいる。との答弁がありました。  以上で質疑を打ち切り、討論に入りましたが、討論もなく、採決の結果、議第44号は賛成多数をもって原案どおり可決決定いたしました。  

掛川市議会 2018-03-07 平成30年第 1回定例会( 2月)−03月07日-06号

教育長職務代理者戸塚忠治君) 今後のアレルギー対応食の取り組みについてですけれども、「掛川学校給食における食物アレルギー対応手引き」の運用後からは、学校及び調理場で園児、児童生徒食物アレルギー情報がしっかり共有されており、安全性を最優先とした除去食対応を採用したことによって、食物アレルギー対応がより徹底して行えるようになりました。

長泉町議会 2017-10-30 平成29年第3回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2017-10-30

委員より、除去食対応給食学校別人数は。との質疑に対し、長泉小学校が24人、南小学校が15人、北小学校が8人、長泉中学校が5人、北中学校が9人の計61人である。との答弁がありました。  以上で質疑を打ち切り、討論に入りました。反対討論2件、賛成討論2件あり、採決の結果、認第1号は賛成多数をもって原案どおり可決決定いたしました。  

掛川市議会 2016-06-29 平成28年第 2回定例会( 6月)−06月29日-04号

手引きでは、市の食物アレルギー対応を市内統一するとともに、施設や人員の状況により安全を第一として食物アレルギー対応除去食対応、弁当対応、自分で除去するの 3つの方法としております。このため、新学校給食センター及び現在稼働中の給食センターでの食物アレルギー対応除去食までの対応となります。

藤枝市議会 2013-03-04 平成25年 2月定例会-03月04日-03号

給食アレルギーについては、平成24年6月議会を含め、過去2回質問していますが、調布市での児童死亡事故と連日の報道の中で、県下35市町中31市町が一部でも除去食対応をしている事実を知らされ、対応していない藤枝市として、本来教育日本一を標榜できないことを危惧し、来年度予算が審議されるこの議会において、改めてその後の対応と認識、展開について、以下3点についてお尋ねします。  

長泉町議会 2011-12-02 平成23年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2011-12-02

また、除去食対応給食調理でございますが、作業の全部を業者委託で行っております。人数は4名で行っているということでございます。ここでは随時、町の嘱託栄養士委託先栄養士との間で綿密な打ち合わせを行い、児童生徒に誤食などが出ぬよう、最善の注意を払って作業に取り組んでいるところでございます。  

長泉町議会 2011-09-01 平成23年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2011-09-01

また、食物アレルギーを持つ児童生徒の増加や、アレルギー多様化対応するため、除去食対応給食事業を新たに実施し、安全・安心な学校給食提供をいたしました。  さらに、健康拠点施設整備地内において、2カ年にわたり整備してまいりました長泉中央グラウンドの完成やミニ運動場及び駐車場整備に加え、健康づくりを通じた交流や、憩いの場として機能を果たします多目的屋内健康施設設計業務実施いたしました。  

磐田市議会 2010-12-01 12月01日-03号

次に、学校給食でのアレルギー対応食について現状と課題、今後の方針についてですが、現在は大原学校給食センター除去代替食対応16名、中部小学校での卵の除去食対応2名を実施しています。そのほかの学校は、学校給食の原材料を詳細に記入した献立表により、保護者や担任などの指示のもと、児童生徒みずからがアレルギー食物除去する方法や、除去が困難な献立においては、弁当などの持参などの対応を行っています。 

長泉町議会 2010-03-18 平成22年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2010-03-18

5、給食センター食物アレルギー除去食対応事業における調理部門を外部へ委託することに反対であります。  町が購入した食材業者調理する行為や、町の栄養士調理場において業者に指揮命令する行為は、偽装請負に該当する可能性があるという見解を出した労働局があります。委員会での答弁では、それはクリアされているとのことでありますが、疑われるやり方はやめた方がいいのではないでしょうか。  

長泉町議会 2010-03-04 平成22年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2010-03-04

次に、除去食対応給食対象者調査方法でございますが、各小中学校児童生徒の全保護者に対しまして、平成22年度から学校給食アレルギー対応給食を開始する予定であることを周知した上で、先ほど申し上げました食物アレルギーの申し出のある児童生徒80名を調査対象といたしました。  

長泉町議会 2010-03-01 平成22年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2010-03-01

こう10年間を期間とする第2次長泉スポーツ振興基本計画を策定するための経費として、スポーツ振興基本計画策定事業200万円を、146ページ、6目 学校給食センター費では、町の特産物食材の中心とした給食日の回数を年間1回から5回に拡充するための経費として、地場産品購入費475万5,000円を、食物アレルギーを持つ児童生徒に対し、アレルギーの原因となる食材除去した給食提供するための経費として、除去食対応給食事業費

  • 1
  • 2